歯並び・かみ合わせ・矯正治療BLOG
第2回ハーモニー・ユーザーミーティング
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 今日は休診日でしたので、秋葉原UDXで第2回ハーモニー・ユーザーミーティングに出席してきました。 ハーモニーとはフランス生まれの舌側矯正(裏側矯正 …
カテゴリー:医院紹介, 裏側矯正(舌側矯正) 投稿日:2014年12月14日
「インビザライン治療の良さ(清掃性の高さ)」
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 インビザライン(マウスピース矯正)の最大のメリットは清掃性の高さです マウスピース矯正(インビザライン・アソアライナー)は透明で見え …
“「インビザライン治療の良さ(清掃性の高さ)」” の続きを読む
カテゴリー:インビザライン, 未分類 投稿日:2014年12月14日
第1回アライナー矯正歯科研究会
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 今日は、東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホールで第1回アライナー矯正歯科研究会に出席してきました。 アライナー矯正とは、着脱式のマ …
カテゴリー:インビザライン, 医院紹介 投稿日:2014年12月11日
インビザライン治療を矯正専門医院で受けなくてはならない理由
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 インビザライン治療希望で来院される患者さんから次のような質問を受けることがあります。 「インビザラインはマウスピース交換をするだけな …
“インビザライン治療を矯正専門医院で受けなくてはならない理由” の続きを読む
カテゴリー:インビザライン 投稿日:2014年12月7日
インビザラインとは 神保町矯正歯科クリニック
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 インビザラインとは、1999年から米国アライン・テクノロジー社より提供されたマウスピース型矯正装置です。 マウスピース型矯正装置にはいくつかのシス …
“インビザラインとは 神保町矯正歯科クリニック” の続きを読む
カテゴリー:インビザライン 投稿日:2014年12月4日
保定装置「リテーナー」
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 今日は保定装置「リテーナー」についてお話します。 矯正治療終了後(装置を外した直後)、歯はきれいに並んでいますが、まだ終わりではあり …
カテゴリー:大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年11月30日
出っ歯と外傷
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 今日は、出っ歯と外傷についてお話します。 どんなに気をつけていても、小学生の間は大小さまざまな怪我をします。 ある調査 …
カテゴリー:子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年11月27日
子供の出っ歯(上顎前突)
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 今日は、子供の出っ歯(上顎前突)についてお話します。 (大人の出っ歯はこちらを参照ください。) *上の写真が …
カテゴリー:☆☆人気ブログ☆☆, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年11月23日
学会に参加しました。
こんにちは。神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 今日は、千駄ヶ谷にある津田ホールという場所で開催された「日本口腔筋機能療法(MFT)学会」に、私とスタッフで参加して来ました。 会場では、全国か …
カテゴリー:医院紹介, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年11月20日
緩徐拡大装置「固定式と取り外し式」
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 今日は「緩徐拡大装置」という装置についてお話します。 「緩徐拡大装置」とは1~2年かけて徐々に歯列を側方・前方に拡大する装置です。 …
カテゴリー:子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療, 症例 投稿日:2014年11月20日
空隙歯列(すきっ歯)の原因
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 本日は、空隙歯列(すきっ歯)の原因についてお話しいたします。 原因としては ①歯が小さい ②顎が大きい …
カテゴリー:大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療, 症例 投稿日:2014年11月16日
すきっ歯(空隙歯列)について
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 本日は、空隙歯列についてお話しいたします。 空隙歯列とは俗にいう「すきっ歯」のことです。 では、空隙歯列にはどういった …
カテゴリー:大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療, 症例 投稿日:2014年11月9日
開咬について
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 本日は開咬(かいこう)についてお話いたします。 開咬とは本来接触しているはずの上下の歯が接触していない状態を指します。 …
カテゴリー:大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年11月9日
口呼吸と歯ならび (上顎前突編)
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 今日は、口呼吸と上顎前突(出っ歯)についてお話します。 口呼吸とは鼻ではなく口で呼吸することを言います。 「正しい呼吸 …
カテゴリー:大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年11月6日
歯の位置はどのようにして決まるか?
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 本日は歯の位置の決まり方についてお話いたします。 歯並びは歯と顎の大きさだけで決まるものではありません。 では何によっ …
カテゴリー:大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年11月2日
歯並びや咬み合わせに悪影響を与える習癖(悪習癖)
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 歯並びや咬み合わせに悪影響を与える習癖を「悪習癖」と呼びます。 悪習癖は不正咬合を構成する2大要因の …
“歯並びや咬み合わせに悪影響を与える習癖(悪習癖)” の続きを読む
カテゴリー:MFT(口腔筋機能療法), よくある質問, 大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年10月30日
咬み合わせの調整(咬合調整)について
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 今日は「咬み合わせの調整(咬合調整)」についてお話します。 みなさん、歯科医院で治療された際に銀の詰め物や被せ物をした経験があると思 …
カテゴリー:大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年10月16日
ヘッドギアに適した年齢
こんにちは、神保町矯正歯科クリニック・院長の東野良治です。 今日は「ヘッドギア」という装置についてお話します。 子供の出っ歯に治療に用いられる代表的な装置に「ヘッドギア」があります。 &nbs …
カテゴリー:子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年10月12日
口腔筋機能療法(MFT)講習会に参加してきました。
こんにちは。神保町矯正歯科クリニック・副院長の東野麻衣です。 昨日と今日の2日間、Mr.&Mrs.Zickefoose先生の 口腔筋機能療法(MFT)講習会に出席しました。 大きな台風接近中とい …
“口腔筋機能療法(MFT)講習会に参加してきました。” の続きを読む
カテゴリー:MFT(口腔筋機能療法), 医院紹介, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療 投稿日:2014年10月7日
急速拡大装置(Rapid Expansion)
こんにちは、東京都千代田区の矯正歯科専門医院・神保町矯正歯科クリニック院長の東野良治です。 今日は「急速拡大装置」という装置についてお話します。 聞きなれない装置ですよね。 矯正 …
“急速拡大装置(Rapid Expansion)” の続きを読む
カテゴリー:大人の矯正治療, 子どもの矯正治療, 歯並び・かみ合わせ・矯正治療, 症例 投稿日:2014年10月5日